「奥水間温泉 日帰り」って、想像以上に“あり”でした。
というのも、日帰り温泉ってどうしても「慌ただしい」とか「のんびりできない」ってイメージがあったんですが、ここは違ったんですよね。
生駒市内からバイクで1時間ちょっと。自然に包まれた一軒宿で、ランチ付きプランを選べば個室でゆっくり食事して、食後に温泉三昧。
時間の流れがいつもよりゆるやかに感じるんです。
実際に私たち夫婦も行ってみて、「これ、日帰りでこの満足感なら十分やな」と納得。露天風呂から見える緑も、何気ない静けさも、バイク旅のご褒美にぴったりでした。
「週末にちょっと癒されたいな」と思ったら、選択肢のひとつに入れてみて損はないですよ。
✅ 奥水間温泉は、大阪市内から1時間で行ける“隠れ家”のような温泉
✅ 日帰りでも個室・ランチ付きで、ゆったり過ごせるプランがある
✅ 平日や午後の時間帯を狙えば、混雑を避けて静かに楽しめる
✅ タオル・アメニティも完備で、手ぶらで気軽に利用できる
奥水間温泉が日帰り旅行に選ばれる3つの理由

奥水間温泉が日帰り旅行にぴったりな理由は、アクセスの良さ・自然の静けさ・美肌の湯という三拍子が揃っているからです。
都会の喧騒からほんの少し離れただけで、心と体がスッと軽くなる場所って、そう多くありません。
奥水間温泉は、大阪市内から車で約1時間という距離にありながら、山間にひっそり佇む一軒宿。四季折々の風景に包まれた露天風呂は、まさに「癒しの隠れ家」。
さらに、お湯は“美人の湯”とも呼ばれるアルカリ性単純泉。肌がつるんとなめらかになるのが実感できました。
(風呂場の撮影禁止でしたので、入り口と脱衣所の写真を貼っておきます)



私たちは、ゴールデンウィークの中日、午前に気軽に出発。渋滞もなく到着し、玄関に入った瞬間から空気が違うのを感じました。
露天風呂では山の風を感じながら、源泉かけ流しのお湯に浸かり、のんびりできました。
大浴場はさすがに古さは隠し切れませんが、清潔でお湯加減は少しぬるめ。肌がやわらかくなるのが分かります。
「遠出するほどじゃないけど、ちゃんと癒されたい」──そんな大人の欲張りに応えてくれるのが奥水間温泉の魅力です。日帰りでも心に残る旅になりますよ。
奥水間温泉の日帰りプランを徹底解説|料金・ランチ付き・個室情報

奥水間温泉の日帰りプランは、ランチ付き・個室利用など選択肢が豊富で、予算や過ごし方に合わせてゆったり楽しめるのが魅力です。
「日帰りだとバタバタするのでは?」と思っていましたが、実際は時間に追われる感じもなく、個室でのんびり食事を楽しんだあと、ゆっくり温泉に浸かって帰るだけのシンプルな流れ。
プランも3,500円台から1万円越えの贅沢プランまであり、夫婦の気分や予算に合わせて選べる点がありがたい。
ランチも美味しくてボリュームがあり、どれを選んでも“損した感”がないんです。
私たちが利用したのは「青柳会席日帰り個室プラン(8,800円)」。昼過ぎにチェックインして、まずは個室での会席料理。和牛しゃぶしゃぶが柔らかくて感動…。

食後に大浴場と露天風呂をはしごして、帰る頃にはもう体がふわっと軽くなっていました。
ほかにもリーズナブルな松花堂弁当(3,520円)や、まるで旅館に泊まるような「0泊2食プラン(10,780円)」も用意されています。
ちなみに、個室プランは要予約&人気高めなので、週末は1週間以上前に押さえるのが安心ですよ。
「ちょっと贅沢したい日帰り旅」にぴったりの奥水間温泉。ランチや個室でのんびり過ごすひとときは、想像以上に心に残ります。
夫婦で行くなら、絶対に“ごはん込みの個室プラン”が正解です。
日帰りプランの詳細や空き状況は、楽天トラベルでも確認できます。
▶【PR】楽天トラベルでプランを見る
奥水間温泉へのアクセス方法と駐車場情報
奥水間温泉は「車でも電車でもアクセスしやすく」、駐車場も完備。迷わず行けるので、初めてでも安心して訪れられます。
旅の満足度って、実は“道中のストレス”で決まるところもありますよね。私たち夫婦も何度か「場所がわかりにくくてぐったり…」ということがありました。
でも奥水間温泉は、ナビ通りに進めばスムーズに到着。駅からのタクシー利用も現実的なので、公共交通派にも親切な場所です。
駐車場も広めで、混雑する週末でも停められました。
私たちはバイクで行きました。阪和道「貝塚IC」を出て10分ほど、山道を少し登ると「奥水間温泉」の看板が見えてきます。
道幅もそこまで狭くなく、安心感がありました。無料駐車場は宿の目の前にあり、20台以上停められるスペース。平日正午前に行きましたが、まだ余裕がありました。
電車で行く場合は、水間鉄道「水間観音駅」からタクシーで10分程度。事前に電話すれば、送迎の相談にも応じてくれますよ(※要予約)。
車でも電車でも「わかりやすくて行きやすい」──それが奥水間温泉の魅力のひとつ。アクセスが楽だと、旅の満足度も一段と上がりますよ。
混雑を避けるならいつがベスト?おすすめ時間帯と曜日
混雑を避けてゆっくり過ごしたいなら、「平日+午後スタート」がベスト。週末でも夕方以降なら、意外と空いていて穴場です。
奥水間温泉は「知る人ぞ知る」静かな温泉ですが、やはり土日祝はある程度の人出があります。特に人気のランチ付きプランはお昼どきがピーク。
でも、チェックインの時間を少しずらすだけで、露天風呂が貸切のように感じられることもあるんです。
また、日帰り利用はチェックアウト時間が15時前後のプランが多いので、その時間帯を外すのがコツです。
私たちは以前、土曜の11時に着いたときは、受付や脱衣所がやや混雑気味でした。でも、別の日に平日の14時スタートで行ったら、まさに“貸切状態”。
露天風呂から見える緑と空を独り占めできて、時間がゆったり流れていく感じが本当に贅沢でした。
週末に行く場合でも、13時以降の遅めランチプランを選ぶと、混雑はかなり緩和されますよ。
「混んでる温泉はちょっと…」という方でも大丈夫。時間帯と曜日を少し工夫するだけで、奥水間温泉は“静けさを味わえる場所”になります。
落ち着いた大人旅をしたいご夫婦には特におすすめです。
奥水間温泉での過ごし方|施設・風呂・ランチを満喫するコツ
奥水間温泉の日帰りは、「食事 → 温泉 → 休憩」の流れで過ごすと、時間を気にせず心からリラックスできます。
日帰り旅行って「時間内に何をどう楽しむか」で満足度が大きく変わるんですよね。
奥水間温泉の場合、ランチと温泉、そして休憩スペースがうまく組み合わされていて、流れに無理がありません。
さらに、個室付きのプランなら自分たちだけの空間でのんびり食事ができるので、夫婦水入らずの時間がぐっと濃くなります。
私たち夫婦は「青柳会席個室プラン」で訪れました。チェックイン後すぐに個室に案内されて、窓から見える新緑を眺めながらの会席料理。
食後はそのまま館内を移動して温泉へ。露天風呂は岩づくりで、風が気持ちよくて、ぼーっと過ごすには最高の場所でした。
湯上がりにはロビー近くの休憩スペースで、冷たいお茶を飲みながらひと息。チェックアウトの時間まで、何度も時計を見ずに済んだのが印象的でした。
「温泉+食事+くつろぎ」──この3つがバランスよく揃っているのが奥水間温泉の強みです。日帰りでも“旅館に泊まったような満足感”が味わえますよ。
日帰り利用前に確認したい持ち物・アメニティ・注意点
奥水間温泉は基本手ぶらでOK。ただし、快適に過ごすためには「あると便利なもの」もいくつかあります。
日帰り温泉って、つい「あ、あれ持ってくればよかった…」となりがちですよね。
奥水間温泉は必要最低限のアメニティは揃っているものの、ちょっとした準備があるとさらに快適に過ごせます。
特に初めて行く方や、子連れ・年配の方を連れていく場合は事前確認が安心です。
タオル・バスタオル: プランによっては貸し出しあり。ただし「有料レンタル」なので、持参すれば節約にも。
アメニティ: シャンプー・ボディソープ・ドライヤーは完備。女性用の化粧水などは最低限なので、肌に合うものがある方は持参推奨です。
実際に行ってわかった!奥水間温泉の感想

奥水間温泉は「静かに過ごせて、料理も美味しく、お湯も気持ちいい」と思える場所でした。
公式サイトや予約ページでは伝わりづらい“雰囲気”や“空気感”って、実際に行ってみないとわからないですよね。
口コミを事前に見ていて「静かで落ち着く」「食事が丁寧」「露天風呂が開放的」という声を見かけましたが、「露天風呂が開放的」というのは個人的にはそんなに感じなかったです。
私たち夫婦の感想
「秋の紅葉シーズンにまた来てもいいね」──自宅の生駒市からそんなに遠くはないので、ちょっとした息抜きにまた利用してもいいかなというのが私たちの感想です。
とにかく、何も考えずに静かにゆっくりしたいという人にはおすすめです。
奥水間温泉の日帰りプランを予約する方法とお得な情報
奥水間温泉の日帰りプランは、公式サイト・楽天トラベル・じゃらんから予約可能。ポイントを活用したい方は楽天トラベル経由がおすすめです。
私たち夫婦もよくやりますが、旅の予約は「どこから予約するか」で得するか損するかが変わるんですよね。
奥水間温泉も、各プランによって予約サイト限定の特典が付くことがあります。
楽天トラベルなら予約時に楽天ポイントが貯まるし、期間限定クーポンが出ていることも。
実際、私たちも楽天経由で予約して、夕食代の足しになるくらいのポイントが返ってきました。
ちなみに、週末の個室プランは特に人気なので、1週間以上前の予約がおすすめ。空き状況は日によって変動があるので、早めのチェックが吉です。
「どこで予約するか?」は旅の満足度に直結します。
楽天ポイントを貯めたいなら楽天トラベル、細かな要望があるなら公式サイト──それぞれのメリットをうまく使い分けて、ぜひお得に日帰り旅を楽しんでください。
他の大阪近郊温泉と比べてどう?奥水間温泉の特徴とは
奥水間温泉は「人混みを避けたい人」や「静かに癒されたい大人の夫婦旅」にぴったり。観光地型の温泉とは違い、“静けさ”が魅力の一軒宿です。
大阪近郊には日帰り温泉が数多くありますが、場所によって雰囲気は全く違います。
例えば、河内長野の「南天苑」は駅近で便利ですが観光客が多く、泉佐野の「不動口館」はアウトドア施設に近い感覚。
一方、奥水間温泉は“観光地っぽさ”が少なく、自然に囲まれた山間に静かに佇んでいます。大人が落ち着いて過ごすには、ちょうどいい距離感と空間なんですよね。
私たちは、他の有名温泉にも行きましたが、「にぎやか過ぎてちょっと疲れたね…」なんてことも。奥水間温泉は、その逆。
静かで空気が澄んでいて、都会から離れたことを五感で実感できる場所でした。
館内もこぢんまりしていて、人とすれ違うことが少なく、露天風呂でも“自分たちの時間”を過ごせたのが印象的です。
華やかさや観光スポット巡りではなく、「静かな癒し」を求めているなら、奥水間温泉はベストな選択肢。
50代夫婦の“大人のご褒美日帰り旅”としては、間違いなくおすすめできます。
この記事へのコメントはありません。